一重や奥二重のまぶたをぱっちり綺麗な二重まぶたにする手術は、プチ整形としても人気が高い美容整形の一つです。アイプチや二重テープで毎回二重にしていた手間がなくなり、メイク時間も大幅に短縮できることもあり、理想の二重まぶたを手に入れることができるとあって画期的な施術だとも言えます。しかし、美容整形の中でも手軽な二重手術にも、リスクが存在することをご存知でしょうか。特にリスクがあるのは埋没法による二重の美容整形です。
埋没法とは、極細の糸を数箇所止めることで二重を作る施術法で、気に入らなければやり直すこともできます。ただ、場合によって止めている糸に体が拒否反応を起こして感染し、抜糸しなければならなくなることもあります。感染は突然起こるのと、両まぶた一緒に感染するわけではないので、片方の目だけ感染してしまうとまぶたがアンバランスな状態となります。また、いくら両まぶた一緒に施術を行っても、結んでいる糸が緩んでくるのには差があります。
止めている糸が緩んでくることは頻繁に起こるため、片方のまぶただけ再施術を行う必要が出てきます。それ以外に、アイプチや二重テープと同じで、何度も埋没法の施術を繰り返すことでまぶたの皮膚の負担が増えて、皮膚がたるんでしまうことも考えられます。一度の施術で満足できれば問題ないですが、さらに二重の幅を広げようと繰り返すうちに、医師の方からこれ以上施術を繰り返すのは無理だと断られる可能性もあります。どんな美容整形術にも言えることですが、施術を受ける場合には何度も繰り返さずに程々で終わらせることも綺麗な二重まぶたを維持するには大切な要素であることを覚えておきましょう。